【公】メンタルヘルス・マネジメント検定試験

難易度Ⅰ種:★★★☆☆(普通)
Ⅱ種:★★☆☆☆(やや易しい)
Ⅲ種:★☆☆☆☆(易しい)
おススメ度★★★☆☆
受験資格誰でも受験可能
勉強時間Ⅰ種:約120時間(約3ヶ月)
Ⅱ種:約50時間(約1ヶ月)
Ⅲ種:約20時間(約1ヶ月)
目次

概要

メンタルヘルスマネジメント検定は、働く人の心の不調の未然防止と活力ある職場づくりを目的とした試験。職場での役割に応じて必要なメンタルヘルスケアの知識や対処方法を学び、組織的かつ計画的なメンタルヘルスケアの推進に役立つ。

出題内容と合格基準

【Ⅰ種(マスターコース)】(選択式、論述式、180分)
・対象:人事労務管理スタッフや経営幹部
・内容:企業全体のメンタルヘルス対策の企画・立案・実施に関する知識
 ⇒合格ラインは70%。

【Ⅱ種(ラインケアコース)】(選択式、120分)
・対象:管理職
・内容:部下のメンタルヘルス管理や職場環境の改善、相談対応や復職支援の方法など
 ⇒合格ラインは70%。

【Ⅱ種(ラインケアコース)】(選択式、120分)
・対象:一般社員
・内容:自身のストレス管理やセルフケアの重要性、ストレス対処法など
 ⇒合格ラインは70%。

試験形式と試験日

【Ⅰ種】11月上旬の日曜日
【Ⅱ・Ⅲ種】11月上旬の日曜日、翌3月中旬の日曜日

試験地

札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、新潟、浜松、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、高松、福岡

受験料

【Ⅰ種】11,550円
【Ⅱ種】 7,480円
【Ⅲ種】 5,280円

合格率

【Ⅰ種】
令和6年11月 : 20.9%
令和5年11月 : 20.5%
令和4年11月 : 17.6%

【Ⅱ種】
令和6年11月 : 60.5%
令和6年3月 : 73.2%
令和5年11月 : 56.5%

【Ⅲ種】
令和6年11月 : 74.3%
令和6年3月 : 72.1%
令和5年11月 : 71.9%

取得のメリットとステップアップ

・就職や転職に有利。
・自身のメンタルケアにも活用できる。

【ステップアップ資格】
・Ⅲ種⇒Ⅱ種⇒Ⅰ種とステップアップしていく。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次