【国】プロジェクトマネージャ試験

難易度★★★★☆
(やや難しい)
おススメ度★★★☆☆
受験資格誰でも受験可能
勉強時間約300時間
目次

概要

プロジェクトマネージャ試験は、「チームをまとめながら、仕事を計画通りに進めて成功に導く力」を問う国家試験です。たとえば大きなイベントの幹事や、学校祭の実行委員のように、色んな人の力を合わせてひとつのゴールを目指す――そんな経験を、さらに本格的にするイメージです。

この試験に合格すると、IT業界だけでなく幅広い分野で「プロジェクトを任せて安心できる人」として信頼を得やすくなります。日常の仕事で磨いた「段取り力」や「人との調整力」がそのまま評価される試験なので、管理やリーダーの経験がある方にとっては挑戦しやすいかもしれません。

勉強の範囲は「計画の立て方」「リスクやトラブルへの備え」「チームやお客様との上手な関わり方」など、実務にも直結する内容ばかり。学んだ知識を通して、自分の仕事の進め方を見直す良いきっかけにもなります。

まるで「プロジェクトの航海を導く船長」を育てるような試験が、このプロジェクトマネージャ試験です。

出題内容と合格基準

試験は、「午前Ⅰ試験」「午前Ⅱ試験」「午後Ⅰ試験」「午後Ⅱ試験」に分かれています。

試験形式と時間
・午前Ⅰ(50分):多肢選択式(四肢択一)、30問
・午前Ⅱ(40分):多肢選択式(四肢択一)、25問
・午後Ⅰ(90分):記述式、3問中2問選択
・午後Ⅱ(120分):論述式、2問中1問選択

合格基準
午前Ⅰ・午前Ⅱ・午後Ⅰ:各100点満点中60点以上
午後Ⅱ:Aランク評価のみ合格

主な出題範囲
午前Ⅰ・Ⅱ
・テクノロジ系:基礎理論、コンピュータシステム、データベース、ネットワーク、セキュリティ、開発技術
・マネジメント系:プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント、システム監査
・ストラテジ系:経営戦略、企業活動、法務・知的財産権

午後Ⅰ・Ⅱ
・プロジェクトの立ち上げ・計画に関すること
・プロジェクトの実行・管理に関すること
・プロジェクトの終結に関すること

試験形式と試験日

筆記試験。10月の特定の日曜日に実施。

※令和8年度試験より、CBT方式(試験会場のPC画面上にて解答)に変更予定。
 ご自身の希望する日を選んで受験することができます。

試験地

全国主要都市

受験料

7,500円

合格率

令和6年度秋 : 13.9%
令和5年度秋 : 13.5%
令和4年度秋 : 14.1%

取得のメリットとステップアップ

・昇進・昇格に有利。
・中小企業診断士や弁理士試験の一部科目が免除される。

【ステップアップ資格】
・PMP® (Project Management Professional)
・P2M資格
・PMOスペシャリスト認定資格

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次